交通事故に関するブログ2 保険会社と弁護士との違い

2025-02-27

弁護士 石川亮祐

「交通事故の解決を保険会社に任せるのか、弁護士に任せるのか、その違いについて」

項目保険会社に任せる弁護士に任せる
交渉相手保険会社保険会社
交渉の目的早期解決、保険金支払額の抑制依頼者の利益最大化、適正な賠償金の獲得
交渉力交渉経験豊富交渉経験豊富、法的根拠に基づいた交渉
賠償額保険会社の基準に基づいた算定裁判所の基準や判例に基づいた算定
手続き保険会社主導弁護士が依頼者に代わって手続き
費用基本的に無料弁護士費用が発生(弁護士費用特約があれば自己負担軽減)
メリット手続きが比較的スムーズ、費用負担なし専門家のサポート、適正な賠償金獲得の可能性向上、精神的負担軽減
デメリット賠償額が低くなる可能性、交渉内容が不透明弁護士費用が発生する場合がある、手続きに時間がかかる場合がある

相手方保険会社は、自社の利益を守るために保険金支払額の抑制を優先する傾向があります。こちら側の保険会社も同じく自社の利益の観点から早期の解決を勧めることがあります。

一方、弁護士は依頼者の利益を最優先に考え、法律や判例に基づいて適正な賠償金の獲得を目指します。もっとも、時間を要する場合があります。

どちらに任せるべきかは、事故の状況やご自身の希望によって異なります。

保険会社に任せるべきケース:

  • 事故が軽微で、怪我がほぼなく、後遺症の心配もない場合
  • 保険会社からの提示額に納得できる場合
  • 交渉や手続きを自分で行う時間的余裕がない場合
  • 金額の妥当性よりも早期解決を優先したい場合

弁護士に任せるべきケース:

  • 弁護士費用特約に加入している場合
  • 後遺症が残る可能性がある場合
  • 保険会社からの提示額に納得できず交渉が難航している場合
  • 精神的な負担を軽減したい場合
  • 交渉や手続きを自分で行う時間的余裕がない場合

ご自身の状況を考慮し、どちらに任せるのが最適か慎重に判断しましょう。迷った場合は、弁護士に相談してみるのも良いでしょう。

弁護士 石川亮祐のその他の記事を見る